2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ダメクリティカルヒット

先生の授業と本店の教授の授業と、午前の授業を2つとも寝過ごした・・・! 久々のダメっぽさ丸出し! やっと論文紹介イベント用のパワーポイントができた。 今度こそはルービックキューブの修復や 基板作りに励みたいところだけれど、 グッズの設計をしつつ、そ…

すっかり忘れていた何か

昨日のややこしいメールへの返信に日中の大半を費やした後は 明後日の論文紹介イベントの準備。 スペルミスや図と文章の説明が違うところがあったり いつもとは違った意味で変な論文を選んでしまった気がするが、 もう時間が無いのでそのままGO。 そんなこと…

困ります、何とかさん

計8時間も硬いイスに座りつづけていたおかげで 尻やら腰やらが痛い。 明日ももう1日休むことにして温泉にでも寄って帰ればよかった・・・ 試験そのものは、個々の問題が問題集よりも簡単だったのと あとどうにも手が出せなくて適当にマークした問題が多々あった…

あちらへこちらへフラリフラリ

そんなわけで無事に1人で東京まで来ることができた。 人が多いと多少挙動不審でもさっぱり目立たなくて、 それはそれでまた気持ちがいいと思う。まず、とある生き物の博物館に行ってムズムズしてきた後は、 ほぼ日手帳とカレンダーの現物を一目見ようと ロフ…

試験対策 << 遊び対策

もはやパスする見込みがちっとも無いので これまで大きな声では言わなかったけれども、 日曜にちょっとした試験を受けるべく、明日から東京へ行く。 そんなわけで、今日はグッズの構造を考えつつも、 東京で遊んでくる計画を立てるのに夢中だった。 明日は早…

危うきには近寄らない

ちょっとばかりお勉強の勢いが余って、気がついたら朝だった。 9時ごろに「5分だけ」と思って 布団に入ってみたらば、起きたときには1時。 布団ってやつはやっぱり危険物だと思う。 来週になれば健康的な生活に戻れるはず。 今日も相変わらずB4氏は来なかっ…

微妙なバランス

前の研究室に遊びに行ってみれば ますます色々と大変なことになっていた。 ここはやっぱり"みんながんばれ"作戦で。 新しいグッズについて、自分の器用さで工作できるサイズと 材質(強度、耐食性、熱伝導率)と部品の入手しやすさとの兼ね合いで悩む。 日頃…

みんな随分忙しい・・・らしい??

なぜか先週の金曜からB4氏が来ない。 前期は満員御礼だった某英語の授業が 後期になると出席者が前期の1/3に減少してしまって、 毎回必ず指名されるようになってしまった。 今日は授業のはじまりに2分ばかり遅刻したと思ったが、3位到着の銅メダル。 最終的…

次から次へと

とうとう次の実験の方針を固められてしまって ますます身動きがとれない状態に…! まさか材料がすでに用意してあるとは思わなんだ!

むしろ贅沢な発想のかもしれない

映画や何かの映像は耳と目を両方使いつつ、 大人しくディスプレイの前でかしこまっていないといけないので 最近はそれが面倒なためにすっかり映画とはご無沙汰だ。 ところが、うかつにもテレビが無いことを某氏に話してしまったため、 某氏が就活対策として…

都甲潔 他「自己組織化とは何か」

自己組織化とはつまりself organizationのことで、 ありがちな例を挙げてみれば、トカゲのシッポが再生する現象。 自己集合(self assembly)とはまた微妙な区別があるらしい。 (自分では今のところ、自己組織化⊆自己集合 というイメージ) 書かれているの…

迷言

今日は何やら発電所へ遠足に行く日だと思っていたが 昨日帰りがけに本店に寄って確認してみると、 どうも来月の話だったことを知った。 確かに、よく考えてみれば授業の一環としてのイベントが 土曜日に行われるのはおかしい。 危ないところだった。 最近は…

思い立ったが吉日

約半年と1か月ぶりにパーツ屋へ行った。 去年注文しておきながら 結局キャンセルしてしまったマニアックなパーツが 今も店頭に置いてあって、ほんのり申し訳なく思う。 プリント基板に挑戦するために基板のパターンを描いてみれば、 そこはかとない狂気が感…

つまり、お金がからむと面倒

先生とのディスカッションの結果、 また新しいグッズを設計することになった。 目的達成のためにはいくらでも図面を引くけれども、 グッズの性質のうちいちばん肝心な部分をこちらで試験できないのが問題だ。 (某氏の陰謀の片棒をかつがないといけないので…

それとルービックキューブも

今度の実験で使うグッズは単独で床に置けない形状なので 最近はひたすらそのグッズのための台を作っていた。 まだ注文している部品(脚の裏に装着するベース)が届いていないが その部品以外は今日で完成! 工場に発注中のグッズ本体の帰還がますます楽しみ…

逮捕されかねない

とりあえず今日は学会がどうのこうのの話は出なかった。 先生自身まだ断ってはいないらしいが、かといってGOの返事も出ていない。 やはり発表ともなれば、特に内容が無いとなれば それ相応の心の準備が必要なのだが。 ・・・これはつまりオトナの駆け引きとやら…

作業服着用にて

実験で使うグッズを載せる台を作るべく、 1年ぶりに旋盤を駆使した。 出来上がった棒は図面より1mmも短いものになってしまったのだが、 これはつまり私が不器用で うまく長さを測れなかったことだけでなく、 モーターの回転音と切削感が良すぎて ついうっと…

朝帰り

結局、昨日というか今朝は日の出前頃に学校を出た。 やっぱりパソコンは 使う人が自分で面倒を見る制度にしないとダメだ・・・ 古くて新しいパソコンは拾ってきた何やらボードも ちゃんと認識してくれたので、 パソコンのスペックに合った開発環境を整えれば 実…

ボランティア精神

もうかれこれ10時間近く 昨日復活させたパソコンと共に過ごしている。 欲張ってHDDを2台載せてみつつも あやしげな回転音のために降ろさざるを得なかったり 唐突にマウスが使えなくなったり、 (なぜかホイールのゴムがベタベタだったのでむしろ使いたくなか…

初心にかえる

研究室にはなぜかWindowsのインストールができなくて かれこれ3か月以上放置しているパソコンがあるのだけれど、 とうとう先生に放置ぶりを指摘されてしまった。 以前もかなり粘ってアレコレ試みただけに すっかりお手を上げたい気分だったのだが、 どうも古…

上がりゆく難易度

どこからともなく舞い込んできた文書を要約して ああだこうだと先生と語らってみたらば、 またまた研究の方針がゆれつつある。 (問題点に気づいた先生がすごすぎる) こちらの(というか、先生の)疑問に対して いかなるメールが返ってくるやら心配だ。 専…

脱・運動不足予報

最近は図面を描いたり論文を物色したり デスクワークでダラダラしていたのだけれども、 あんな準備やこんな準備もしないと 発注したグッズが出てきたところで実験できないことに気づいた。 予備実験として、hogehogeの実験もしていおいたほうがいい気がする…

増えゆく読み物

少なくとも先生は学会発表なんぞをさせるつもりは 無いらしく、一瞬だけ一安心。 マシーンも試料も無い状態で間に合うわけがない。 安心のあまり、思わず "先生のおっしゃるとおりです!" なんて言葉が出かかってしまった。 けれども私や先生の関知しないと…

ブーム再燃の兆し

誰かさんのおかげで 2年ほど放置していたルービックキューブが気になって仕方がない。 一時期愛用していたルービックキューブは 表面のシールが剥がれてみすぼらしい様子になっているが、 それなりにスムーズに回るようになっているので ルービックキューブ…

一体どこまで本気なのか

髪を切りにいくと、新人風のお兄さんがやたら話かけてきてまいった。 しかもおしゃべりなのはその新人氏だけではなく、 今まであまり話をふってこなかった人までがなぜか今日はよくしゃべる。 もしや美容室ぐるみでのキャンペーンなのだろうか・・・ 客としては…

梅田望夫「ウェブ進化論」

サブタイトルは"本当の大変化はこれから始まる"。 寝る前にまず冒頭だけ読もうとしていたのに 結局明け方にかけて全部読んでしまった。 グーグルやアマゾンがスゴイことは何となくわかっていたけれど、 もういっそのこと全文引用してしまいたいぐらい 目から…

まるで勝ち目がない

昼前に起きたのに、ご飯が炊けるまでの間 ちょっと布団に入ってみようとしたのが間違いだった。 すなわち、気がついたときにはすでに外が暗くなりつつある時間。 今日は久しぶりに晴れていただけに、もったいないことをした・・・! 布団の魔力は冬にかけてます…

フォローもしどろもどろ

この頃は先生とM2氏のやりとりがもう見ていられない。 M2氏も悪い人ではないだけに、不憫だ… そろそろ工場が混みはじめる季節らしく グッズの仕上がりには1か月近くかかるらしい。 実験に必要なマシーンも結局あと1か月は来ないそうなので これはもしやダラ…

空も飛べそうな

3重ほど勘違いしていて、寝過ごしたわけでもなく授業に出忘れた。 よく知らない先生の授業で割と少人数(たぶん)なのに、初回からサボリ。 もう今から来週が気まずくて気まずくて。 今日はようやく図面にOKが出た。 いちばん始めに描いたものからのバージョ…

工作三昧

工作といっても、何かを切ったり貼ったり曲げたりする行為でなく 学会発表や次の国外逃亡をめぐる何やかやなのだが。 (もう事情が複雑すぎて文章にする気になれない…) M2氏について、先生と貴族氏の間で交わされたメールが なぜか転送されてきた。 明日か…