2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

このような現象が起きている原因は!

最近は誰しも彼しも帰るのが早くて、 気がついてみれば22時前に1人ぼっち状態。 2月も終わりになってまだ卒論を書いているのは、 卒論を盾に新年度のプロジェクトに関わらない という思惑のためでは決してないのです。 他のB4のようにM2の論文をベースにして…

逃亡してゴメンなさい

そりゃまあ,私も相当に怠け者で "すべてにおいて完璧"を求める先輩の理想には ちっとも適合していなかったのだけれど, 新配属のB4がまたあまり働き者ではないかもしれないとのウワサで 破壊チーム(仮)の先が心配な今日この頃. 先生の要求で,今年作った…

問われるセンス

論文も書かなくてはならないが とりあえずは期限が目の前に迫っているものから処理、ということで 今日はポスターを作った。 どうも英語で書いたほうが見た目によろしい気がするのだけれど、 必要な図や説明をピッタリ並べ終わった後に またレイアウトをいじ…

勉強今さら

新研究室のメンバーは私の他に新B4が2名(予定)なのだが 2人とも現研究室の誰やら&誰やらの友達らしい. この偶然は一体?? 昨日の飲み会で聞いたところによると, どこぞの電力会社がチームの("研究室の"ではない)スポンサーになるらしい. 来年度は先…

現研究室最後の飲み会において

先生から 「キミの研究スタイルはボクの若いときと似ている」 (=発表直前に徹夜しすぎ) なんて言われても,徹夜なんて本当は不本意・・・! この先生の言動には不愉快な思いをしたこともあったけれど, 発表(というか目のつけどころ??)を誉められると そ…

5時間前

未だに研究目的がまとまらない。 でっち上げた目的をスムーズに説明するだけでも大変なのに、 そこに先輩の好みをミックスしようとすると ますます収拾がつかない事態に。 正直に、好奇心を満たすため、と言えたら どんなに楽なことか・・・

intermission

12時間寝た. あと40時間(発表→実験棟片付け→飲み会)の充電は,これでバッチリ.

正気を保ちつつ

もはや家に帰るのは風呂に入るときだけで、 今日も学校で朝を迎えつつある。 ここ数日の睡眠といえば、昼間イスの上で少しうとうとするぐらい。 それなのにちっとも、というとさすがに嘘だが 少なくとも公称しているほどには眠くないし、特に疲れた気分でも…

朝から牛めし

現在時刻は21日午前6時。 ついにほぼ2徹。 とりあえず的ゴールの中間地点まで、もう一頑張り。 (つまり先はまだまだ・・・) 昼前には帰れるだろうか・・・ 最近は"昨日"だとか"今日"だとかいう言葉の定義が人によってバラバラで いつがいつだかさっぱりわからな…

5日前

論文はとりあえず凍結しておいて、パワポ作りにとりかかる。 hogehoge理論やfugafuga理論を駆使しているとはいっても 研究分野においてはまったく初歩的なものなので、 どう頑張ってもハッタリがきくのは同じ研究室のB4ぐらい。 間違っても外では発表できな…

あるいは英語がもっとサクサク読めれば

使えるデータはむなしいぐらい少ないのだが あれこれいじり回すことで何やら係数を算出できることが発覚. 教科書に書いてあることとはいえ 去年まで誰も気がつかなかった方法を駆使している(つもり)ので とりあえず発表のネタは何とかなりそうだ. 論文は…

非常事態再び

発表まで1週間をきったのに、 パワポが影も形も存在しないという・・・! 今日は他のB4の実験を手伝って現実逃避。 この研究室で1年過ごして変わったことといえば、 物事をギリギリで済ますことが普通になってしまったことだと思う。 修論のときはもっと計画的…

卒論の恥はかき捨て

実験値と理論式の融合による半シミュレーション的な領域に着地。 やっぱりデータが存在するだけ幸せだ。 "頑張りぶって舶来モノの教科書を読んでみたはいいが 結局読み違えていて斜め上に飛んでいったアレな人"、 になってしまったとしても、とにかく15分話…

今だけ忘れたい

エクセルで作ったグラフをコピーして ワードに貼り付けたり,図や式に番号を振ったり, その手の嫌すぎる作業を前にしてやる気は下がる一方. 数式はあまり使わないのでまだいいが, 図の番号なんてグラフを1つでも減らすか増やすかしたら 全部振り直しにな…

意表をつきまくってしまったらしい

法律違反を恐れず先輩にだけ個人的なチョコレートを渡してみると 予想以上に驚愕された。 いいサプライズになって良かった、と思っておこう・・・ 元データがアレなことがますます決定的になった。 これは"考察どころかデータの提出さえできない"罪で留年か。 …

イベント不精

こんな調査結果があるらしい。 私もチョコレートを作ったりはもちろんしてなくて、 配布用チョコは明日学校に行くときにスーパーで買えばいいや と思っているどころか、 さらにあまりにも寒かったり雨が降ったりしていたらそれすら省略 という、やる気無く過…

今日は何日?何曜日?

ちょっと良さそうな卒論のネタを思いついて,読書と作図と作文に没頭. 一段落したら朝だった. もはや研究室で夜を明かすことが"別に普通"な状態になりつつある. 朝食を調達しに外へ出ると,日差しが春っぽかった. モタモタしている間に季節は移りつつあ…

何度もやってしまう間違い

例えばコーヒーを飲もうと思ったときに、 ガスストーブの上で沸かしているお湯がまだぬるい状態なのに 気付かず注いでしまう、とか。 先生と院生が同じ部屋で修論のシリアスな打ち合わせをしていて ふざけるにふざけられないのが、またむなしい。 もちろん今…

地味に前進

4月からの研究室は超マイナー研究室なので TAの仕事にありつくのは無理かと思っていたのだけれど "こちらが支店ならあちらは本店"的な関係の研究室から仕事が降ってきた。 配布プリントのコピーを大量にとりまくるという、 いかにも誰もやりたがらなくて最後…

μ

4月にMOTHER3が出るらしい. テレビに繋ぐタイプのゲーム機で出るなら迷う事無く買わないが, 携帯ゲーム機(ゲームボーイアドバンス)で出るとのことで MOTHER3のためだけにハードを買うのもアリな気がしなくもない. ・・・早速近頃のゲームボーイ事情を調べ…

結局今日も

帰れなかった,というより帰らなかったというほうが正しかったり. つくづくどうしようもない.

シンデレラ的に

目が覚めたら時計の針が5時を指していて,外が暗かった. 朝秘書さんが来てから帰った気がするのになぜ夜明け前?? と思っていたら何てことはない,午後の5時だったという・・・ 日付や曜日を把握するのはほぼあきらめているが 午前か午後かもわからなくなる生…

前にも書いたような??

何に注目しても、いざじっくり考えてみるとデータが中途半端。 何か疑問に思う点を見つけたとしても それについて語ろうと思えば別の測定項目や実験条件が必要だったり。 はじめから目的をもって実験しなかったことについて、 後悔することしきりだ。 けれど…

2徹はしません

ヤフーのサウンドステーションでYUKIをエンドレスに聴いていたおかげで メランコリニスタが脳内でエンドレスにループ. "僕の書く下手な詩はたぶん世界を救えない" だなんて 詩が書けるだけで十分素敵じゃないか. 徹夜→寝すぎる→徹夜→寝すぎる,のダメ生活…

基本に戻る

定規とコンパスと分度器で紙の上に作図してみると, ベクトルの向きを去年とは逆に考えなければならなかったことが判明. 少しはマシなグラフが描けるようになったが, 所詮「マシ」になっただけでやっぱりまだまだおかしい. もっと詳しく,違う状態のホド…

購入者の目的はいかに

セブンアンドワイ売り上げランキング 購入者男女別によると、 今週は世間一般の女子に H8/Tinyマイコン完璧マニュアル(ISBN:4789837386)が売れているらしい。 (2/3現在女性の部で5位、男性の部ではランク外) 首位の大人の科学マガジン(付録はプラネタリ…

見た目にはつまらない

今日の現実逃避はグラフ作成マクロの高速化。 セルに値を入れるときに わざわざウィンドウを開いてコピー&ペーストするのをやめて 普通にファイルをオープンして読み込み。 さらに画面の更新をオフ。 モジャモジャ動いているのが全然見えなくなって ずいぶん…

ある意味で規則正しく

洗濯機を回している間にちょっと仮眠するつもりが寝過ごした・・・ 数日ごとに徹夜しているといっても, トータルの睡眠時間を考えると確実に寝すぎだと思う. ここ2日ほどは,データ処理プログラムをモジュール化したり 実験方法の説明を書いたりでひたすら現…