2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

至れり尽せり

今後の打ち合わせのために会社の人が来て, 研究とは何の関係も無いにも関わらず 某社の何やら研究所を見学させてもらえることになった. 私の就職のことを考慮して云々,とまで言ってくれるのだけれど, 見物に行くだけならまさか何を決めたことにもなるま…

ドストエフスキー「虐げられた人びと」

先週から少しずつ読んでいたのだが全体の2/3を過ぎたあたり, イワン・ペードロウィチがアリョーシャ&カーチャと話し合うあたりからは 止まらなくなって,朝までかかって一気に読んでしまった. (おかげで今日は午後からの授業にさえ遅刻しかけたのはヒミツ…

ガッカリな写真

昨日の夜、M2氏が「ちょっと出てくる」と荷物を置いたまま散歩に行って それっきりいくら待っても全然帰ってこなかった。 モジャモジャしながらかなり待ってみたのだけれど、 1時ごろにあきらめて研究室の鍵を閉めつつ帰宅。 今日聞いたところによればM2氏は…

簡潔に

M2の人の図面が間に合わないとかで、 唐突に検図係の仕事が! 写真部の展示を見に行ったり デスクを片付けたり 久しぶりに午前中の授業に出たりで 色々とおもしろいことはあったのだけれど、 M2氏が外出している間に書いてしまいたいので、今日は超省略日記。

今日もカメラ

ネコさんの写真を撮ったりもできるようになるには まずカメラの操作に慣れないと,というわけで, 海まで繰り出してカメラを練習してきた. アヤシゲな植物や波など,ひたすらどうでもいいものにフィルムを消費. 写真の腕はともかく,カメラの基本的な操作…

今日は早起きできた

とある情報収集のために,前研究室OGの某さんに話を聞いてみることにした. 某さんは去年も数回ほど研究室に遊びに来ていたので, 「某さんが次に来るときはぜひ教えてください」,と 前研究室の秘書さんにお願いしてきた. 年内に会えるだろうか・・・ 今年も…

そう何度もバタバタするのは・・・

唐突に見知らぬ番号から電話がかかってきて 何かと思えば,7月に小学校の同窓会があるらしい. その辺りのメンバーとは成人式の日以来ほとんど誰にも会っていなくて たまには顔を見てみたい人もいるのだけれど, またまた電車に何時間も揺られなければならな…

あたかも出張のごとく

バタバタと帰省してバタバタと帰ってきた. 心配だった話し合いも実際はどうということもなく, 何だか東急ハンズや名古屋駅周辺をフラフラするために 帰省したような気分だ. 先月受けたTOEICの結果が届いていた. 準備が十分でなかったので スコアが下がっ…

10か月ぶりに帰省

今回もまたやはり、巨大すぎる冷蔵庫と広すぎるトイレに とまどいを隠せない。 帰ってじっくり話をきいてみれば、 電話の様子ほどに際どい状況ではなかった。 さすがにドイツへの物見遊山はキャンセルすることにしたが… まったくもってやれやれだ。 事情が事…

どんな展開になるのやら

バタバタしていて、というより 単純に重役出勤のためなのだが今日はあまりカメラで遊べなかった。 明日こそはフィルムを使い切って現像に出したい。 水曜の午前中の授業にはここ2週連続で出ていないはずなのだけれど 何やらちゃんが言うには、私の出席欄には…

カメラ!カメラ!カメラ!

共同研究先の人が一眼レフのフィルムカメラを貸してくれた. 嬉しいことにフィルムも現像も校費でOK,ということになったので さっそくフィルムを3本ばかり購入. 伝票を先生に渡すと 「何で3つなんだ!」 と言われて,いきなり3個も買ったのはまずかったの…

試行錯誤のはじまり

そういう事情になりつつある、となれば 受験料+交通費+宿泊費が惜しくなってFE試験はやっぱりヤメにした。 根性の無さ極まれり。 泣く子も黙る丑三つ時までモタモタしているのは 迫り来る帰省の日からの現実逃避ではなく、久しぶりに図面を描いていたから。 …

そそそんなバナナ

ドイツ云々のことで実家に電話してみると, いつの間にやら大変なことになっていた. それならそうと言ってくれたら良かったのに・・・ 今週末は,緊急帰省.

その辺は私も気をつけないと

図書館に行くつもりだったのに,昼寝をうっかり延長しすぎて行けなかった・・・ どうして図書館は24h営業でないのだろう. 寝過ごした腹いせというわけでもないが,LEEの辛さ30倍を再び購入. さっそく食して,さわやかに汗とそして鼻水を流した. 本店での論文…

森博嗣「今夜はパラシュート博物館へ」

森博嗣の本のうちメジャーなもので なおかつ現在文庫で手に入るものは,たぶんこの短編集で一段落. 今作ではS&Mシリーズの短編が2つに, 小鳥遊君と西之園さん(おそらく萌絵ではなく・・・)が 競演するエピソードが1つ. この3つはS&MシリーズとVシリーズを…

どうも急いで書いた雰囲気が!

次回の論文紹介のための論文は早めに読んでメモを書いていたので あとはパワポを作るのみ!・・・と考えていたのだが, 最近になって困った事態になっている. 今日の昼間には完成するはずだったのに なぜかとうとう深夜に! 一体どうしてパワポ作りが困難なの…

E・マオール「不思議な数eの物語」

"e=2.7182・・・"なる数がなぜ色々と特別扱いされているのか 興味が無いわけではなかったのだけれど 良さそうな本を見つけることができずに月日は経ち・・・ そんなある日に本店の本棚でこの本を発見して,引っこ抜いてきた. 登場するいちばんマニアックな公式が …

あらこんなところに!

実家から電話がかかってきて何事かと思えば、 弟が留年したとのこと。 ああまったく、情けない… ひょんなことで、夜は学校の近くにできた焼き鳥屋へ。 金曜の夜だというのに全然人がいなくて まったくの貸し切り状態だった。 居酒屋のわりにメニューが少なす…

睡眠時間を減らすのは無理

水曜に寝過ごした授業では明日の17時締め切りの課題が出されていた、 ということを夕方になって知ってしまった。 今日こそはあやしげなグッズの解剖にとりかかろうと思っていたのに。 ノートをコピーさせて頂いたが、課題の趣旨がイマイチわからない。 調べ…

ダメまっしぐら

何を思ってか昨日は午前3時過ぎまで研究室でモタモタしていて、 家に帰って寝たのは4時ごろ。 で、今日はちょうど10時30分からの授業がはじまった頃に目が覚めた。 どうも水曜の2コマ目は、何やかやで けっこう欠席しているような気がしなくもない。 冷静に…

気分も新たに

研究室ではパソコンを1人1台支給してくれるのだけれど 新年度に来た者順に選んだ結果、4年生用に残されたパソコンが あまりにもガッカリなスペックになってしまった。 いくら何でもWindows98がギリギリで動くようなスペックはちょっとどうか、 というのもあ…

ああもう,まったくもう

朝も早よから東京へ出張. 例によって,どこで何をしてきたのかは・・・モジャモジャ. 専攻のまったく違う先生方の出すアイデアは 私なんぞからみてもそんなバナナ!なときがあって,おもしろい. もちろん,別の部分については 向こうから"そんなバナナ!"と…

急な物欲

網戸にカナブンのような巨大な虫が張り付いていらっしゃるおかげで 洗濯物を干すのも命懸けな今日このごろ. 今日は割と時間のかかる課題でいっぱいいっぱいなつもりだったが 意外にあっさりと片付いてしまった. 次のやるべきことも無くはないのだけれど な…

意味もなく汗だく

今日は楽しみに取っておいたLEE辛さ30倍を食べる日. 辛さ増強ソース(赤い!)を迷うことなく全部かけると, カレーを載せた皿を目の前に置くだけですでに辛い気分に・・・! いざ食してみると,期待通り,おいしいとかマズイとかの前にとにかく辛い. 汗が目…

森博嗣「赤緑黒白」

Vシリーズ第10弾.つまり最終巻. はじめの数巻はいま一つ物足りない作品ばかりだったVシリーズも 「魔剣天翔」の辺りから一気に面白くなった. 今作では若き日のあの博士が登場したために VシリーズとS&Mシリーズの関係が文中で明言されていなくても ますま…

森博嗣「朽ちる散る落ちる」

Vシリーズ第9弾. 「六人の超音波科学者」の超音波研究所が再登場. 今作ではなにやら陰謀めいた事情が重なっていて,"組織"なんかも登場する. 読んでも読んでも何がどうなっているのかさっぱりで, 阿漕荘の人々を取り巻く状況の複雑さはシリーズNo.1だと…

出張の日

ちょっと普通は見られない工場と実験を見学して, さらにセントレアくんだりまで行ってきた. 無駄にきれいで広い通路や,人が行ったり来たりする雰囲気が,気に入った. 空港にしろ駅にしろ,人がとどまらない場所はなぜか気持ちいい. せっかくだから,と…

急いで寝るべし,寝るべし

今日は本店の先生主催の授業,ということで 先週から相当な時間をかけてマニアックに予習していた. けれども,いざ授業が自分の担当箇所に差し掛かると その章は教科書の文章を音読しただけで流されてしまった. どうしてこう,頑張ったときに限って頑張る…

睡眠第一主義

昨日は愚かにも明け方まで本(Vシリーズの9番目)を読んでいた. 2コマ目の授業にそなえてそのまま寝ないつもりでいたのに, 布団にくるまっている間に意識を喪失. 気がついたのはお昼だった. びっくりした・・・! そういえば少し前にお向かい研究室の何やら…

手作りのぬくもり

ひょんなことのために名刺が必要になっているのだが、 わざわざ発注するほどフォーマルなものがいるわけではなく (それに金曜までに欲しい、となると間に合わない) とにかく"名前と連絡先の書いた紙"が用意できればいいわけで、 プリンタで厚紙に印刷して…