2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

大洪水

ひょんなことからメモリなるものが どうして情報を記憶しているのか、が気になって、 今日は宅配便を待ち構えつつお勉強。 ところがアクシデントというものは起こるもので、 キーボードを移動させて 机の上にノートを広げられるスペースを作ろうとしたときに…

森健「グーグル・アマゾン化する社会」

他で書いたので感想は略!少し前に流行っていた「ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)」とか 「グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)」も 図書館で借りて読んでみよう。 グーグル・アマゾン化する社会 (光文社新書)…

庄司淺水「庄司淺水著作集 書誌編 第5巻」

サブタイトルは"印刷文化史"。 Amazon様で取り扱われていなかった。 一体どうしてこんなマニアックな本を読んだのかというと 図書館にある印刷の歴史について書いてある本のうちでは いちばん良さそうだったから。 そしてそもそもなぜ印刷の歴史を知りたくな…

備えあれば何とやら

新しいUSBメモリが届いたので 早速その辺にあったチェーンで本体とキャップを繋いでみた。 ・・・が、どうもみすぼらしい。 やはりマジメな細工が必要なのだろうか。 メモリ新調のついでにメーラーをThunderbirdに移行してみた。 せっかくなので某社の方に教わ…

一体何をおっしゃるのかと

前研究室の人々が早々とリクナビに登録したらしいので、私も登録してみた。 まだプロフィールの類は必要最低限の部分しか入力してないが、 ちょっと見た感じではアンケート的なものが多すぎて辟易している。 保有資格を入力(持っている資格の□にチェック!…

睡眠と覚醒のあいだ

お隣研究室で飲み会があったようで さっきからどうも騒がしい。 本店の助教授が前期の授業で使った教科書を どうしてもキリのいいところまで読みたかったらしく、 今日明日は非公式な補習デー。 午後になると気温がちょうど良い様子になって なおかつ食後だ…

個人情報何やら対策

昨日から今日にかけての集中講義において 目を覚ましている時間がほとんどなかったのは秘密だ。 今日はメールサーバの転送機能を強化して サーバがらみの欲しかった機能をやっと全部実現できた。 これで大きな添付ファイルの付いたメールがきても、 送信者に…

もう根本的な発想が!

久しぶりに図面の続きをモジャモジャしてみると 嫌すぎる間違いを発見してしまった。 計算が間違っていて寸法を大きくしたり小さくするのも面倒だが そもそもの構造がよろしくないのも大変に困る。 限られたスペースと限られた材料で、どこまでカバーできる…

メモリ増強計画

より大容量のminiSDカード&USBメモリが欲しい今日この頃。 miniSDについてはメモリとしての性能以外 特に注文のつけようがないが、USBメモリは使い勝手も大事だと思う。 具体的には・・・ キャップ付き (回転式やスライド式は先っぽにゴミがつまる気がする) …

頑張るフリ

領収書やパンフレットを整理して チケット類を旅の記録ノート(別名:ぼうけんのしょ)に貼り付けていると なにやらしんみりした気分になりにけり。 シュツットガルトの何やら博物館を 心ゆくまで堪能するためと、 あとコペンハーゲンの3人組ストリートバン…

森鴎外「阿部一族・舞姫」

ドイツといえばやっぱり森鴎外、というわけで 出発前にいちばん有名な"舞姫"と 文庫の最後についている"森鴎外 人と作品"や 年表を先に読んでおいた。 予習(?)のおかげで、 "舞姫"ゆかりのUnter den Lindenなる通りを歩いたり フンボルト大学の前をウロウ…

森博嗣「浮遊研究室 4(鳳凰編)と5(望郷編)」

結局シリーズを全部揃えてしまった・・・ 私にとってはそれなりに高かったけれども カバーのザラザラした質感も気に入っているので コレクションとしても楽しめる予感がする。 ちなみに4巻には名探偵度チェックと森ミステリィ・カルトクイズ、 5巻には暗号クイ…

メンドイ予感

開き直って昼過ぎまで布団にくるまっていたらばスッキリした。 今日は必要な書類を提出したり 散らかりすぎなデスクを片付けたりして、ようやく出張が完結した気分。 あとやるべきことは 入場券やパンフレットの類を整理して 各種の出費や領収書を集計して …

ヘタレてる感

無事に発表が終わって一安心なのだけれども どうやら風邪っぽい雰囲気になりつつある。 気のせいだといいが・・・

しゃべりすぎな日

今朝はちょっとウトウトしてみるだけのつもりが 結局そのまま4時間も寝てしまったおかげで、 先生や某社某氏の前での発表チェックの前には 1度も通して練習できなかった。 何やかやでOKは出たけれども 色々心配だったので、先生たちが飲み会へいってしまって…

ありがたきご鞭撻

某氏と先生にパワーポイントをチェックしてもらった。 「"学生にしては"良くできている」とか何とか誉めてもらえたのは 素直に喜ばしいけれども、 しゃべりに関しても大変なクオリティを要求されつつあるのには まいってしまう。 本番の発表よりも、事前のチ…

今日もよく眠り

暑すぎず寒すぎず、どれだけでも寝ていられる気分。 やっと出張報告用のパワーポイント作りも一段落。 自分だけオイシイ思いをしてきた点について あんなことやこんなことを言われないように、 かなり気合を入れて作ってみた。 あとは発表を練習するのみ! …

身のほど知らず

来週の報告会では、なぜか発表のところどころに ネタを仕込まないといけないことになっている。 台本はすでに某社の某氏により考案済みで、 例えば最後のページでは 「次は○○で開かれる△△国際会議で自分が発表できるよう頑張ります」 のようなことを語らなく…

起きて食べて寝て・・・

目が覚めたら外が暗かったりして 寝たつもりなのにちっとも時間が経っていなかった点にびっくり。 しかし、日の出の時間も遅くなったものだ、と季節の変化をしみじみと感じながら 携帯を見ると、"数時間しか過ぎていない"のではなく "12時間以上たっていた"…

4時て

14日は結局朝までパワーポイント。 帰ってから何となく昼ごろまでゴロゴロはしていたけれど、結局寝なかった。 スーツのクリーニングやら履修申告やらポジフィルムのプリントやらで バタバタしたあとは、そのプリントされた写真の取り込み。 写真を分類する…

まったくもう、まったくもう

出張に同行した某社の人から 旅の記念だか何だかで、妙なプレゼントをもらってしまった。 一体どこに保管したらいいのやら。 明日の昼までに来週の発表で使うパワーポイントの 下書きを送ることになってしまってジタバタ。 報告会の日には偉い人のマトモな講…

侵入者

さすがに10日以上も家をあけるとなれば 色々なものを普段よりは"きちんと"片付けていたつもりだったのだけれど、 今朝ヤカンを使おうと思ってフタを取ると 底に少しだけ水が残っていて、 ミジンコ程の大きさのツブツブが何10粒も入っていた。 カビでも生えた…

もうレジで「Hello」とか言わない

ベルリンではわざわざコートを買ったぐらいなのに 日本はまだまだ暑い・・・ (そして湿っぽい) そんなこんなで無事に帰ってきたのだけれども スーツケースを開けてみれば、 お土産用に買ってきたお菓子(の一部)が無い!! 本店の分も含めて多目に買ってきた…