カメラ!カメラ!カメラ!

共同研究先の人が一眼レフのフィルムカメラを貸してくれた.


嬉しいことにフィルムも現像も校費でOK,ということになったので
さっそくフィルムを3本ばかり購入.
伝票を先生に渡すと
「何で3つなんだ!」
と言われて,いきなり3個も買ったのはまずかったのか,と思ったが
実は「何でもっとたくさん買わなかったのか」という意味だった.
マメに買い物をすると伝票をマメに処理しなければならなくて,
その辺りの手続きが面倒らしい.
やれやれ.


研究室の中でカメラの大体の操作を覚えた後は
外に繰り出してどうでもいいものを撮りまくった.
屋上からの風景(曇り気味で特にキレイではない)とか
駆動中のジグソーとか,水道から流れる水とか・・・


元々写真は撮るのも撮られるのもそんなに好きではないし
今どきデジカメすら持っていないほどカメラに疎いのだけれど,
シャッター速度や絞りを変えて
出来上がりを想像しながら撮るのはおもしろかった.
カメラという機械のすごさにも,今頃やっと気がついた.
明日もたくさん撮影して,早く現像に出したい.


今日はカメラで遊んでばかりと見せかけて,実は図面もバッチリ!
・・・なんてわけはなく,
先生にチェックしてもらった図面の,"直すべき点リスト"を作っただけで
あとは本当に遊んでばかりだったりするのは秘密だ.