残り1冊

発表&これからの実験のために
去年の卒論(ちょっとした知り合い氏による)を再読。
テーマがテーマなだけにアカデミックさは薄いけれども、
私も似たようなテーマなので
改めて読むと色々と得るところがあった。
今回は"自分のデータ"にこだわらなければ
形だけは何とかなるような気がする。
先生は相変わらずあまり乗り気ではない(教育的に)が、
"他人のデータで発表することも会社ではよくある"という
某氏の意見もまた一理あると思う。
(前の研究室で破壊チーム(仮)を引き継いでくれた氏が、
先月頃に去年の実験データで学会発表したという身近な実例が・・・)


今回の発表は、研究に対する熱意や何かよりも
個人的な利益の追求のためにやる気でいるのは、もちろん秘密だ。


何やかやで四季を春夏2冊とも読んでしまって
同じく今月発売だったさらなる森博嗣の文庫
"ダウン・ツ・ヘヴン"が目の前にある。
ここまで来たら、もう勢いに任せてもいいかもしれない。
気になってムズムズしているよりは
さっさと読んでしまったほうが研究にも集中できる・・・はず。