804NK感想

領収書などをまとめて日程を確認したり
ドイツの歴史の本を読んだりして、つまりゴロゴロして過ごした。


804NKに機種変更をして10日ばかりが経過した。
使ってみながら気づいた点をまとめてみる。

  • 満足な点
    • 日本語入力がATOK
    • 漢字入力モードのときにモードの切り替え無しで数字を入力できる
    • Officeのファイルが読める
    • 自分でアプリをインストールできる(特にMobiPocketReaderが良い。インストールできるアプリにはかなり制限があるが、これだけでも満足)
    • ヘルプ機能
    • マルチタスク
    • テーマのインストール
    • 手持ちのMP3を着信音にできる
    • オマケのminiSDカード(128MBでも無いよりマシ)
  • 残念な点
    • メールの自動振り分けができない
    • 長いメールのスクロール
    • 着信時に相手の電話番号しか表示されない(電話帳に登録済みであっても!)
    • 折り畳みの継手部分が弱そう
  • 使いこなせてない点
    • Bluetooth(現在USBアダプタを注文中)
    • メールボックス機能(POPとSMTPの両方を活用できるメールアカウントが無い。しかも送受信がパケット定額の対象外)
    • カレンダー(予定などは手帳に書く派だが、試しに図書館の本の返却期限を入力)
    • ラジオ(専用のイヤホンを持ち歩くのが面倒)
    • ミュージックプレーヤー(ファイルを変換するのが面倒)
    • フルブラウザパケット定額の対象外)


どちらかというと、携帯そのものの性能よりも
各種アプリからのインターネット接続が
"VFJP Access Internet"経由に限られているために
パケット定額がイマイチ使えないことのほうが不満だ。
softbankになれば何か変わるだろうか・・・